LINE構築代行で“地に足のついたスキル”を身につける

プロライン認定講師の三浦です

皆さん、こんにちは。

LINE自動化ツール「プロラインフリー」の認定講師をしている三浦と申します。

今回は副業で「LINE構築代行」をやってみようかな~?と興味を持っている方に向けて、

副業で失敗しないための実践的な情報をお届けします。

【この記事を読むメリット】

副業で失敗しないために「地に足のついたスキル」を身につける重要性がわかる

LINE構築代行とはどんな仕事なのか、具体的なイメージを掴める

シンプルに「アカウントを作るだけ」で終わらない、継続的な収益を得られる仕組みのヒントが得られる

拡張ツール“プロライン”などを活用した自動化の魅力を知り、差別化できるスキルの可能性を感じられる


副業で手軽に稼げる? 実はそんな甘い話ばかりじゃない!

「副業で月◯万円をラクラク稼げる!」「ほぼ放置でもお金が入る!」──ネットやSNSでこんな言葉を見かけることは珍しくありません。一見すると夢のように思えますが、私自身はそうした情報に飛びついて何度も痛い思いをしてきました。

アフィリエイトや物販など“短期間で大きく稼げる”とうたうものに手を出し、結果として総額50万円以上を失った経験があります。

そうした苦い思いを経てわかったのは、

「実際には、地に足の着いたスキルを身につけることこそが、副業で安定した収益を得る一番の近道」だという事実。

とくに今は世の中のオンライン化が加速しており、まがい物のような副業に手を出すよりも、本質的に企業やお店の役に立つ技術を学んだほうが、長い目で見て継続的な収入に繋がります。

そんな中で私が注目したのが、「LINE構築代行」という仕事。

今や多くの人がプライベートで利用しているLINEを、企業や店舗が集客やリピート促進に活かす流れは自然なことだと感じたのです。


なぜLINE構築代行に惹かれたのか?

私自身、もともとは契約社員として仕事をしていましたが、2020年に契約が切れた後に突然クビになり、新しい副業を探さざるを得ない状況になりました。

最初は「LINE構築代行」という仕事があることすら知らず、SNS運用やWebライティングでなんとか食いつなごうか…と曖昧に考えていたんです。

ところが、当時のメンターに「これからは“地に足のついたスキル”を身につけるほうが絶対いい」「あなたは過去の経験から培ったヒアリング力・コミュ力を活かせる仕事が向いている」と勧められ、改めて副業候補をリサーチしてみると「LINE構築代行」という分野に行き着きました。

最初は「LINEって友達と使うアプリでしょ?」くらいの感覚でしたが、調べるほどに下記のような事実が見えてきたんです。

  1. LINEの利用者数が圧倒的に多い
    • 国内ほぼインフラに近いレベルで使われており、開封率や反応率が他媒体より高い。
  2. 企業が使いこなせずに困っている
    • 「公式アカウントを作ってみたけど友だちが伸びない」「配信が続かず放置してしまう」など運用ノウハウ不足。
  3. 自動化ツールを活用すると、より高い価値を提供できる
    • たとえば「プロライン」を使えばステップ配信や顧客データ分析も可能になり、単なる“作業代行”を超えた提案ができる。

こうした背景がわかったとき、「これはただのチャットアプリじゃなく、ビジネスの大きな武器になるかも?」とピンと来たんですよ。

さらに、過去の経験で培った『人の話を聞いて悩みを掘り下げる力』が、企業やお店の担当者からニーズや目標をヒアリングして最適な運用設計をする際に活かせるんじゃないかな・・と。

正直、最初は「人から勧められたし、一応調べてみよう」程度の動機でした。でもLINEの圧倒的ユーザー数や企業の悩み、そして拡張ツールによる自動化の威力を知るにつれ、「ここでしっかりスキルを身につければ、本当に地に足をつけて稼げる」という手応えに変わっていきました。


“地に足のついたスキル”を身につけるメリット

「LINE構築代行って何となくわかったけど、本当に副業として安定収入を得られるの?」──私も最初は半信半疑でしたが、実際に取り組んでみると、その安定感に驚かされました。

  1. 単発で終わらない
    アカウント構築で終わりではなく、運用や改善提案を続けることで毎月のサポート費が発生する。
  2. 成果が数字で見えやすい
    友だち数やクーポン利用率などがダイレクトに数字に出るため、クライアントに効果を実感してもらいやすい
  3. 学んだことが他の分野でも活きる
    ステップ配信やタグ管理の知識は、メール・SNSなどにも応用可能。将来、大きなマーケティング案件を受ける際にも武器になる。

公式LINEの中でも、私が活用しているLINE拡張ツール「プロラインフリー」は、初期のハードルが思ったより低く、無料プランから始められるうえに管理画面も分かりやすかったのが助かりました。最初は「これ難しそう…」と思っていましたが、実際に触れてみると想像以上に手応えがあり、「LINE公式アカウントが強力な集客マシンに化ける」というのは本当だと実感したんです。


失敗談こそが“本物のスキル”を育てる

もちろん、最初からすべてがうまく運んだわけではありません。「ステップ配信が上手く作動しない」「リッチメニューのデザインがイメージと違う」など、さまざまな失敗も経験しました。

でも、そのたびに**「どうすれば改善できるか?」を考え、自分なりにマニュアル化やフロー改善を行ううちに、着実にスキルが積み上がったんです。


むしろ、こうした失敗こそが私にとって
“地に足のついたスキル”**を育てる原動力になりました。一度ミスしたことは二度と繰り返さず、サービスのクオリティを高める大きな糧になります。


この記事でお伝えしていくこと

このブログ記事シリーズでは、私の体験談を交えながら、

  1. LINE構築代行はどんなクライアントと出会えるのか?
  2. 具体的にどんなスキルが必要で、どう磨くのか?
  3. 高額案件・コンサルとして案件を受けるためにはどうすればいいのか?

…といった点を詳しく解説していきます。たとえば、

  • 多様な業界のニーズや事例
  • プロラインを使った自動化の仕組み
  • 運用・改善で継続報酬を得る方法
  • 私がやらかした失敗談とその解決策

など、現場感のあるノウハウをシェアしますので、「自分にもできるかな?」と不安な方ほど楽しみにしていてください。

私もリストラを経験し、アフィリエイトで大きな損を出し……とさんざん遠回りしてきたからこそ、最短ルートで副業を軌道に乗せたい方の気持ちは痛いほどわかります。そんな私だからこそ、あなたの一歩を後押しできる情報をお届けできるはず。

次回以降は、より踏み込んだ具体例や、私自身がプロライン認定講師として培ってきた裏側も公開予定です。ぜひ続きもご期待ください!

この先を読めば、きっと**「私もLINE構築代行を始めてみたい」「あなたのようにしっかり学んで安定収入を築きたい」**というモチベーションが高まるはずです。あなたが疑問に思うこともしっかり解決できるよう、次回もわかりやすく解説していきますので、ぜひお楽しみに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました